top of page

ペーパーラリー企画

 ラリー参加サークル様へ 

配布ペーパーのご用意をお願い致します

●内容:爆切に関する内容でお願い致します

​・イラスト・漫画・小説・プチオンリーの意気込み​・頒布物の補足・グッズ、アニメ、映画の感想・爆切語り等…ご自由に記載下さい!

●サイズ:A4以下のサイズでお願い致します

・1枚の用紙もOK、二つ折りや複数ページもOK

●専用ロゴ:以下からダウンロードしてお使い下さい

・白黒とカラーのお好きな方をお選び下さい。

・ペーパー右下にロゴ配置をお願いします。

・サイズ変更OK。大きさは印刷時に2×2cm程度になるように調整をお願いします。

(複数ページの場合は、表紙または裏表紙に配置)

●配布方法:ペーパーは無料配布でお願いします

・1回の会計時にペーパーを付けて配布、または、机上に置いて自由にお取り頂く等、方法は各サークル様にお任せ致します。

png/グレースケール/600dpi

png/CMYK/350dpi

▼ペーパー参考例(タップで拡大)

​※上記内容は参考例ですので、必ずしも合わせる必要はございません。内容に困った方は参考にしていただければ幸いです。

参加サークル様へ

 イベント当日 

一般・サークルどなたも参加OK

1.主催ブースにてパンフレットを購入する

2.ラリー参加サークルでお買い物をしてペーパーを集める

3.ペーパーを持って主催ブースへ行く

4.枚数に応じてくじを引く

●くじ参加にはパンフレット購入が必要です。

●外れ無しで、必ず景品が当たります。

●ペーパー3種で1回くじが引けます。

・同種3枚などではくじは引けません

・1度くじに利用したペーパーは再利用できません

・参加サークル様はご自身のペーパーも対象にできます

●くじの開始は11:30~となります。

●一度に引けるくじは2回までです。3回目以降は再度並び直しをお願い致します。

●一人のくじ上限は5回までです。

●くじ引きにはパンフレットが必要です

必ず先にパンフレットをお買い求め下さい。
・パンフレットをお持ちでない方は、ご自身の番になってもその場でくじ引きはできません(パンフレット購入はできますが、同時にくじ引きはできません)
・パンフレットを購入後に、列に並び直していただきますので予めご了承下さい
(くじ引き中は、隣の主催個人スペースでパンフレット購入も可能です)

・原則として、くじ引きと頒布物の購入を同時に行えません。頒布物を購入希望する場合は、くじ引きをした後に列に並び直して購入をお願いします。
※当日の混雑状況によって、くじ引きと頒布物購入の同時対応が可能となる場合もございますが、原則は不可となります。予めご了承下さい。
※同時対応が可能となったタイミングで、当日アナウンス致します。

●くじを引く時は…

・並ぶ時は2列で整列をお願い致します(対応は1名ずつ順番に行います)
・必ずペーパーとパンフレットをご用意の上、くじの列にお並び下さい。順番が来たら、
規定枚数のペーパーとパンフレットの巻末のラリー台紙をご提示下さい。
・スタッフがペーパーにチェックしやすいように、ロゴの位置を揃えて提示いただけるとスムーズなご案内が可能になります。
・爆レイヤー様は、コスの手袋の関係で、掴むなどの手先の細かい動きが制限されております。レイヤー様の為にも、ペーパー提示の際にご協力をお願い致します。

・スタッフがペーパーと台紙にチェックを入れた後に、くじを引いて景品をお受け取り下さい。
・一度にできるくじ引きは2回までです。3回以上くじ引きをされる方は、2回くじを引いた後に並び直しをお願いします
・一度にできるくじ引き回数は、当日状況を見て制限する場合がございます
・くじ引きには全て違う種類のペーパーをご用意下さい。
・パンフレット1冊で5回までくじ引きに挑戦できます。
・くじは、iPadアプリを使って行います。​​

●その他 

・くじ引きの開始時間は11:30です。
・1人でも多くの参加者にペーパーが行き渡るため、くじのために同種ペーパーを複数枚もらう行為はお控え下さい。
・くじ引き時は、当プチオンリースタッフおよび赤ブーブー通信社様のスタッフ様の指示に必ず従って下さい。
・ペーパー配布方法は各サークル様にお任せしています。
各サークル様の指示に従ってお集め下さい

・ラリー参加者同士の景品の交換・譲渡等に関して制限はございませんが、ネットオークションやフリマアプリ等での転売行為は禁止いたします。
・お待ち合わせや景品の交換等を本部の前で行うのは、混雑やトラブルにつながる為おやめ下さい。

bottom of page